長篠城のおとら狐

 愛知県、三河地方には「おとら狐」という狐の妖怪にまつわる伝承があります。

【目次】

おとら狐とは

〇おとら狐の伝承

〇長篠の合戦

〇合戦後の長篠城

〇現在のおとら狐の稲荷社


おとら狐とは

 おとら狐は長篠城(現在の愛知県新城市長篠)の鎮守の稲荷社に住んでいた狐で、

おとら狐に取り憑かれた人は 左目から目やにが出て、左足が痛くなるそうです。 

また、おとら狐に取り憑かれた人たちは、長篠合戦の様子やおとら狐の身の上話を語りだすそうです。

 もし、この狐に取り憑かれてしまった時、取り除く方法としては、

陰陽師や修験道の行者(山伏)の人に祈祷してもらうか、

それでも追い払えない時は 

犬を家で飼う方法と静岡県にある山住神社(現在の静岡県浜松市天竜区水窪町)の神様を家に迎えるといいと

いわれています。

 山住神社は山犬信仰の神社でもあるので、狐はイヌ科の動物ということもあり同種のわんこに吠えられると

やはり怖いみたいですね。


〇おとら狐の伝承

 おとら狐の言い伝えによると、左目を負傷したのは天正3年(1575年)の長篠の合戦の時で、

お城の物見やぐらで合戦の様子を見物していたところ、織田軍の放った鉄砲の流れ弾が当たってしまったからだとか。

左足については諸説あり、

長篠城内で合戦の軍会議を盗み聞きしていた時、障子に影が映って盗み聞きがバレて城主に斬られた話や

長篠に住んでいた林藤大夫という弓の名手に射られた話、

長野県犀川で昼寝していた時に狙い撃ちにされたという話があるようです。


〇長篠の合戦

おとら狐がケガしたとされる長篠の合戦は、

当時 長篠城の城主だった奥平信昌が徳川方の軍に寝返ったことに 武田信玄の息子、武田勝頼が激怒。

勝頼は長篠城を落とすために軍を率いて攻め込み、織田信長と徳川家康の連合軍と激突した戦いです。

 歴史の教科書では武田騎馬隊VS織田信長の三段打ち鉄砲戦術で有名ですね。

この戦いで織田徳川連合軍に完敗した武田軍は、長篠の戦の敗戦をきっかけに衰退していくことになりました。


〇合戦後の長篠城

 この長篠の戦いの後、長篠城は廃城として捨てられてしまいました。

長篠城内の鎮守をしていたおとら狐はそれに怒り、長篠城近辺の人々に取り憑くようになりました。

その時初めに取り憑いた人物が、城の近くに住む娘、おとらだったので、

長篠城鎮守の狐は「おとら狐」と呼ばれるようになったようです。

このおとら狐による狐憑きは20世紀初頭ぐらいまであったといわれております。

 

 合戦によりケガ負い、さらに忘れ去られて誰もお参りに来なくなってしまっては 

長篠城の鎮守をしていた狐としては理不尽で怒り心頭になったでしょうね。 

 また、おとら狐は人に取り憑き 長篠合戦当時を話すことで、

自分の存在を忘れないでほしかったのかもしれません。


〇現在のおとら狐の稲荷社

おとら狐を祀る城藪稲荷神社は、もともと長篠城本丸跡にありましたが、

長篠城跡が文化財として保存されるため、平成18年(2006年)に大通寺の一角に移転しました。

 

愛知県三河地方を観光する際、おとら狐の伝承を思い出しながら観光してみると、

いつもと違った視点で長篠を見ることができるかもしれません

<引用・参照文献>

〇日本怪異妖怪大事典

小松和彦監修 東京堂出版発行

〇妖怪事典 村上健司著 

毎日新聞社発行

〇47都道府県・妖怪伝承百科

小松和彦・常光徹監修 丸善出版発行

https://amzn.to/3UO9scN

https://amzn.to/49F750f

https://amzn.to/49sUptO

  • X

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です