イラストテーマにした伝説や伝承についてまとめています。

東洋のドラゴン応用1 古代インドの悪蛇・蛇神

古代インドでは
蛇は水・河の神としても祀られていましたが
一方、一部の蛇は 悪龍として恐れられてもいました。

今回は 古代インドにて恐れられていた悪蛇について
紹介します。

コメントなし

東洋のドラゴン入門

東洋の伝説で代表的な神秘的な生き物『龍・竜』が挙げられるのではないでしょうか。

今回は東洋の龍について紹介してきます。

コメントなし

火車

妖怪 火車についてまとめました。

コメントなし

中世ヨーロッパのドラゴン 西洋のドラゴン応用4

中世ヨーロッパでは人々の中で
ドラゴンはどのような生き物と考えられていたのでしょうか?

コメントなし

古代ギリシャのドラゴン 西洋のドラゴン3応用

古代ギリシャにはドラゴンの語源となるコ―ンと呼ばれる怪物たちが出現します。今回はギリシャ神話に登場する怪物、ラコ―ンについて紹介します。

コメントなし

ツバキに伝わる言い伝え

今回はツバキに関する伝承・言い伝えを紹介します。

コメントなし

西洋のドラゴン応用2 古代エジプトのコブラ神

古代エジプトでは 蛇を神として信仰していました。 今回は古代エジプトで信仰されていた蛇神について紹介していきます。 【目次】 ・エジプトのコブラ神と悪蛇 ・王権の守護蛇神vs悪蛇アポピス エジプトのコブラ神と悪蛇 古代エ […]

コメントなし

西洋のドラゴン 応用1 メソポタミアの龍

世界各地に伝わる龍の伝承はどこから始まったのでしょうか?
人類の文明史から龍伝承の起源を探っていきましょう。

コメントなし

西洋のドラゴン入門

ファンタジー世界で代表的なモンスターといえば
一番に上がるのが ドラゴンという方も多いのではないでしょうか。
今回は、ドラゴンについて紹介していきます。

コメントなし

河童 応用②

水の水魔として有名な河童。
カッパ伝承の由来は、どこから来たのでしょうか?

コメントなし

河童 応用①河童の歴史

河童の伝承の歴史を掘り下げて調べてみました。

コメントなし

河童 入門②

河童の好きなモノと嫌いなものは何でしょうか?
その由来をまとめました。

コメントなし

河童 入門①

日本の水魔として有名な河童についてまとめました。

コメントなし

天目一箇神

天目一箇神は金細工や鍛冶を司る神様です。 天津彦根命(あまつひこねのみこと。天照大神の第三子)の子供といわれています。。 天目一箇神は目が一つの神様という所から、 台風の守護神ともいわれ暴風神や雨の神とされている他、 鍛 […]

コメントなし

鬼 深掘り豆知識

 妖怪といえば一番に名の上がる鬼。そんな、鬼の豆知識を紹介します 【目次】 〇鬼のツノとトラパンツの由来  〇鬼の嫌いなモノ 〇鬼のツノとトラパンツの由来  鬼の恰好といえば角と虎のパンツ(ふんどし)ですが、こ […]

コメントなし

鬼 入門

日本昔話などの逸話で悪役、悪いものの代表格として一番にでてくるのが 鬼ではないでしょうか。 最近では、鬼滅の刃など漫画でもよく登場する存在ですよね。 鬼は 怪力でかつ狂暴で不死といえるほどの強靭な肉体と人を食べてしまう等 […]

コメントなし

天狗 深堀り編

【目次】 〇天狗はどういう妖怪なの? 〇善天狗と悪天狗 〇天狗はどういう妖怪なの? 山に住み、神通力を使って神隠しなどの怪異を起こす妖怪 天狗ですが、 実は、天狗は人の欲や邪心、現世への執着を捨てきれなかったお坊さん(僧 […]

コメントなし

妖怪 天狗とは? 入門

日本の山の妖怪というと、みなさん何が浮かぶでしょうか?  山姥、鬼、大男等いろいろとイメージがでてくると思いますが、その中に山で起こる怪異の元凶、妖怪の「天狗」が浮かぶ方が多いかと思います。 天狗といえば、真っ赤な赤ら顔 […]

コメントなし

お稲荷さん 深堀り 真言密教とお稲荷さん

お稲荷さんについて、さらに掘り下げて調べてみました。 【目次】 〇「稲荷」の名の由来 〇空海と稲荷社 〇密教の神様 荼枳尼天と狐 〇「稲荷」の名の由来 以前の記事で古代から「田んぼの神様」として狐塚信仰があったと書きまし […]

コメントなし

お稲荷さんとは?

道を歩いていると時々お稲荷さんの社を見かけることがあると思います。 おうちによっては、家でお稲荷さんを祀っているところもあるでしょう。 そんな身近な狐の神様、お稲荷さんについてまとめてみました。 【目次】 〇そもそもお稲 […]

コメントなし

長篠城のおとら狐

 愛知県、三河地方には「おとら狐」という狐の妖怪にまつわる伝承があります。 【目次】 〇おとら狐とは 〇おとら狐の伝承 〇長篠の合戦 〇合戦後の長篠城 〇現在のおとら狐の稲荷社 〇おとら狐とは  おとら狐は長篠城(現在の […]

コメントなし