図書館の本ってどうやって探したらいいの?

みなさんは、図書館で本を探すとき

面倒だなと思う事はありませんか

図書館蔵書されている本は 

図書館施設内に置いてある検索機を使う

検索した本がどの本棚の場所に置いてあるのかはわかるのですが、

その本棚から読みたい本を探すのがとても大変

感じたことがあるのではないでしょうか?

今回は、図書館の本棚から本を探すコツ

紹介します。


図書館の本を探すときは、背表紙に貼ってある番号の順番を頼りに探そう!

図書館の本の背表紙の下の方に

小さな4桁の数字(三桁と小数点第1まで書かれた数字)の

書かれたシールが貼られているのを目にしたことはありませんか?

この数字は

日本十進分類表(略してNDCといいます)と言って

図書館の本を分野別細かくに数字に分けて

表示している数字です。

図書館の司書さんたちは本が図書館に入るたび

本一つ一つに、どの分野の何について書かれた本

分析してこの数字を付け、管理しています。

司書さんたちは、返却された本を本棚に戻すときも、

各本に貼られている日本十進分類表(NDC)の数字を参考にして、

本棚に戻しています。


図書館の本はこのNDCの番号の順番に従って本棚にしまってあるので

本棚を端から端まで見て探さなくても済みます。

検索機で検索するときに、

本の詳細にNDCが載っていると思うので

それをメモして探すと本を探しやすくなると思います。

もし、番号通り探しても見つからない時

大型本として別の所(例えば、本棚の一番下の段等)に

しまってあるか貸出中の可能性があるので

一度、その館の司書さんに聞いてみることをオススメします。

もし、図書館で調べものをする時に

是非、活用して見てくださいね!


図書館利用するときに便利なサイト】

カーリル】

全国7,300以上の図書館のリアルタイムで

貸し出し情報を検索できるサービスです

カーリル:https://calil.jp/

国立国会図書館サーチ】

国立国会図書館をはじめ、全国の公共図書館、公文書館、美術館や学術研究機関等が提供する資料、

デジタルコンテンツを統合的に検索できるサイトです。

論文とかを探すときもおススメです。

国立国会図書館サーチ:https://iss.ndl.go.jp/

【参考文献】

Wikipedia:日本十進分類法

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%8D%81%E9%80%B2%E5%88%86%E9%A1%9E%E6%B3%95

スマートで効率的な Twitter アカウント運用ツール SocialDog
  • X

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です