印刷の歴史 西洋編

今回は 西洋の印刷の歴史を紹介していきます。



西洋の印刷の歴史【引用・参考文献】

https://cloudhikaku.jp/category/column.php?category=print&column=history2

https://www.bigcompany.jp/useful/insatsu/

https://blog.bestprints.biz/printing-history/

https://www.jfpi.or.jp/printpia/topics_detail21/id=3562

https://www.shumpou.co.jp/technology/lets_learn/phistory/

http://zokeifile.musabi.ac.jp/%E3%83%AA%E3%83%88%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95/

https://bigakko.jp/course_guide/print_photo/sekihanga/explanation.html


西洋の印刷の歴史

西洋では古代エジプト・ギリシャ・ローマなどが

栄えていた頃は

写本という形で書籍はたくさん作られていました。

しかし 本は写本するのに大変な手間と苦労がかかるため

本一冊の値段が、高価な骨とう品や宝石など

同じくらいの価値になってしまい 

本による知識や教養など取得は

上流階級の特権という状態になっていました。

そんな中、15世紀中盤 

ドイツの金属細工師のグーテンベルクが

ぶどう搾り機の仕組みを活用して『活版印刷機』(※1記事参照)を発明

『活版印刷機』の発明により

本の大量生産ができるようになりました

これにより 東洋よりも一足遅れてですが、

ヨーロッパ諸国でも一般庶民が本を手に入られるような環境になりました


(※1下記記事 活版印刷)


【引用・参考文献】

〇日本書誌学を学ぶ人のために

 廣庭基介・長友千代治著  世界思想社教学社

〇日本印刷文化史

 印刷博物館編集 講談社発行

〇『紙文化・印刷文化の歴史をたどる

           「東の紙から西の紙へ」』 

 奥村和久著 秋田文化出版 発行

〇広辞苑 第6版

〇ブリタニカ国際大百科事典 2009年

https://amzn.to/48cl5gG

https://amzn.to/3w8Thww

  • X

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です