肌の塗り ブラシ塗り Procreate入門
今回はProcreateで塗る肌の塗り方(ブラシ塗り)を紹介します。
【目次】
〇下地の色をべた塗りしよう
〇影を入れよう
〇ハイライトを入れよう
○各レイヤーを一つにまとめる
〇下地の色をべた塗りしよう
まず、肌を塗る前に
線画レイヤーを「基準」設定にしましょう。
この設定をしておくと べた塗りするとき
線画レイヤーの画像を基準に各部分を判定するので、
部分別のべた塗りするときに、線画から色がはみ出でなくなります。

線画レイヤーのバーの左側をタッチし
レイヤー設定一覧を出します。

一覧の「基準」のところをタッチし、チェックを入れます。
これで、線画レイヤーの「基準」設定ができました。
今回の色塗りに使用する主な4色を
画面上に表示しておきました。

デジタルやイラスト初心者の方は、
パレットで色を探すのが難しいと思うので、
色の右側に表示されているRGB値を入力して
パレットに色を出してください。
<RGB値とは 参照記事>
https://tonerico-oekaki-shyoshi.com/2021/05/17/rgb-gb/
肌の基礎色をべた塗りしていきます。
画面右側のブラシサイズ・濃度を調節するバーの間にある
「□」の部分をタッチすると
リングが表示され画面上の色を取れるスポイト設定になります。
パレットに取りたい色の所まで
リングの中心の点を長押ししながら移動させて、
パレットに色を写し取ってください。

肌レイヤーを選択した状態で
パレットの色のところをタッチ・長押ししたまま、(ドラック・ドロップ)
べた塗りしたいところまで持っていき指を離します。

べた塗りができました。
※もし、塗り残しした場所があったとき

肌レイヤーを選択した状態で、
ブラシ濃度100%ペイントの円ブラシを選び、
塗り残し部分を塗りつぶします。
(この時、線からはみ出して塗っても問題ありません)
塗りつぶした後、選択ツールを選び
選択設定(画面下のバー)を「自動」に設定します。

塗りつぶしではみ出した部分をタッチして選択して
肌レイヤーのレイヤー設定一覧を出し、「選択部分の消去」を選びます。
これで、塗りつぶしではみ出た部分を消すことができます。
〇影を入れよう
肌の影の部分を塗っていきます。
肌レイヤーの上に新規レイヤーを追加します。
作業しやすいように「肌 影1」とレイヤー名を変更します。

追加したレイヤーバーの左側をタッチしてレイヤー設定一覧を表示させ
「マスクをクリップ」にチェックをいれます。

この「マスクをクリップ」設定にすると
クリップ設定したレイヤーの下のレイヤーに書かれた画像の上だけに
線や色が描けるようになります。

大まかな影を塗るブラシを選びます。
エアーブラシの中のソフトブラシを選び、ブラシ濃度の設定を50%に設定します。
影として塗る色は、画面上に表示させておいた薄紫の色を
パレットに移して使います。

光源の場所を意識しながら、影を塗っていきます。
影を塗った後、肌影レイヤーの左側をタッチしてレイヤー合成設定一覧を表示させ
焼きこみカラー設定にすると画像のような色が影として塗ることができます。

次に濃い影を塗ります。
さっき作った影のレイヤーの上にさらに新規レイヤーを追加します。
今度はレイヤー名を「肌 影2」に変更します。
「肌 影1」レイヤーと同じくレイヤー設定一覧で
「マスクをクリップ」にチェックを入れます。
次に、レイヤー合成設定で「乗算」に設定します。

濃い影を塗るブラシの設定をします。
先ほど塗った薄い影の部分から色をパレットに写し取ります。
ブラシはエアーブラシの中の「少し硬めのエアーブラシ」
ブラシ濃度は100%に設定したものを使います。

先ほどの影を塗る時と同じように
光源の場所を意識しながら影を塗っていきます。

濃い影の修正をします。
ぼかしツールをタッチし、ツール一覧から
ソフトエアーブラシのブラシ濃度100%を選び
上記画像の赤丸部分の影の境界線をぼかして整えました。
〇ハイライトを入れよう
肌にハイライトを入れていきます。

「肌 影2」レイヤーの上に新規レイヤーを追加し
レイヤー名を「ハイライト」に変更します。
他のレイヤーと同じくレイヤー設定一覧で
「マスクをクリップ」にチェックを入れます。
次に「ハイライト」レイヤーバーの右側タッチし
レイヤー合成設定一覧を表示させ
「スクリーン」設定にします。

ハイライトを塗るブラシを選びます。
ブラシツールのエアーブラシの項目から
ソフトエアーブラシ、ブラシ濃度100%の物を選びます。
色は、肌べた塗りに使った色をパレットに写し取ります。

影と同様、光源の場所を意識しながらハイライトを塗ります。
(赤線部分はハイライトをぬったところです)
○各レイヤーを一つにまとめる

肌の影・ハイライトのレイヤーを一枚のレイヤーにまとめます。
各レイヤーごとにレイヤー設定一覧を表示させ
「下に結合」を選び 「肌」レイヤーに結合させます。

肌の塗りが完成しました。
Procreate


<Procreate オススメ参考書>
