髪の塗り ブラシ塗り Procreate入門
今回はProcreateで塗る髪の塗り方(ブラシ塗り)を紹介します。
【目次】
○下地の色をべた塗りしよう
○影を入れよう
○ハイライトを入れよう
○各レイヤーを一つにまとめる
○下地の色をべた塗りしよう
髪の色を塗っていきます
前回の肌を塗る時と同じように
線画レイヤーは「基準」設定のまま塗っていきます

髪の基礎色をべた塗りしていきます。
べた塗り用の新規レイヤーを追加し、
管理しやすいようにレイヤー名を「髪」と変更しました。

髪の色をパレットに移します。
画面右側中央のブラシサイズ・ブラシ濃度設定バーの間にある
「□」の部分をタッチ。
リングのようなものが表示されるので、
その中心の点をタッチ・長押しで取りたい色のところまで移動させ
パレットに色を写してください。

髪レイヤーを選択した状態で
パレットの色のところをタッチ・長押ししながら、(ドラック・ドロップ)
べた塗りしたいところまで持っていき指を離します。
○影を入れよう
髪の影を塗っていきます。
まず大まかな影を入れていきましょう。
髪レイヤーの上に新規レイヤーを追加します。
作業しやすいように「髪 影」とレイヤー名を変更します。
レイヤーバーの左側とタッチし、レイヤー設定一覧を表示させ
「マスクをクリップ」にチェックを入れましょう。

次に「髪 影」レイヤーの合成設定をしていきます。
レイヤーバーの右側をタッチし、レイヤー合成設定一覧を表示させます。
一覧から「乗算」を選択しましょう。
大まかな影を塗るブラシ設定をしていきます。
エアーブラシの中のソフトブラシを選び、
ブラシ濃度を50%に設定しましょう。

影の色は、画面上に表示させておいた薄紫の色を
パレットに移して使います。

次に、髪の濃い影を塗ります。
先ほど追加した「髪 影」レイヤーの上にさらに新規レイヤーを追加します。
追加したレイヤーには「髪 影2」とレイヤー名を変更しました。
「髪 影」レイヤーと同じく、レイヤー設定一覧で
「マスクにクリップ」にチェックを入れます。

「髪 影」レイヤーと同じく、レイヤー設定一覧で
「マスクにクリップ」にチェックを入れます。
濃い影を塗るブラシを設定します。
さっき塗った大まかな影から色をパレットに移します。

ブラシはインキングの中のゲンシンスキーインク
(ブラシ一覧のかなり下の方にあるのでブラシ一覧をスクロールして探してみてください)
ブラシ濃度は100%に設定してください。

光源と髪の毛の流れを意識しながら影を塗っていきます。
○ハイライトを入れよう
髪にハイライトを入れていきます。
「髪 影2」レイヤーの上に新規レイヤーを追加して
レイヤー名を「ハイライト」に変更します。
「ハイライト」レイヤーも他のレイヤーと同じく、
レイヤー設定一覧で「マスクをクリップ」にチェックを入れます。

次にハイライトレイヤーの合成設定をしていきます。
レイヤー合成一覧から、「追加」を選び設定します。
ハイライトを塗るブラシを選んでいきます。
先ほど「髪 影2」を塗った時と同じブラシ
インキングのゲンシンスキーインク・ブラシ濃度100%
を選びます。

ハイライトの色は髪の下地べた塗りに使った色を
パレットに写し取り使っていきます。
(髪の明るい色のところから、色をとっても大丈夫です)

光源と髪の流れを意識しながらハイライトを塗ります。
毛の流れに沿ってジグザグの線になるように塗ると、
アニメ塗りのハイライトっぽくなります。
○各レイヤーを一つにまとめる
髪・髪 影・ハイライトの各レイヤーを
一つのレイヤーにまとめます。

各レイヤーごとにレイヤー設定一覧を表示させ
「下に結合」を選び、髪レイヤーに結合させます。
※画像の①~③の番号のように下地レイヤーに近い順から
結合してくと合成時の色の変化などが少なく合成ミスしにくくなります。

髪の塗りが完成しました。
<Proceate イラストソフト>


<オススメ参考書とグッツ>

