RGB値はどこで入力できるの?
配色集などに載っている色を入力・設定するだけで
パレットに表示できるRGB値。
今回は、各2種の無料・有料イラストソフトの
RGB値の入力場所を紹介します。
〇無料イラストソフトのRGB値の入力場所
私が使っている2つの無料イラストソフト
(メディバンペイント・アイビスペイント)での
RGB値入力場所の表示方法を解説します。
・メディバンペイント

メディバンペイントのキャンバス画面左、縦バーの一番上にある
パレットツール(赤丸部分)をタッチすると
カラー設定(カラーサークル)が表示されます。
次に、カラー設定一覧の右上端に表示された
歯車⚙のマークをタッチすると
RGB値の入力・設定場所が表示されます。
<イラストソフト メディバンペイント>
・アイビスペイント

アイビスペイントのキャンバス、下バーにある
パレットツール(赤丸部分)をタッチすると
パレット設定一覧が表示されます。
カラーサークルの下に
RGB値の入力・設定場所があるのでここに数値を入力しましょう。
<アイビスペイント>
Google play:https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.ne.ibis.ibispaintx.app&hl=ja&gl=US
App store:
〇有料イラストソフトのRGB値の入力場所
私が使っている2つの有料イラストソフト
(Procreate・CLIP STUDIO PAINT)での
RGB値の入力場所の表示方法を解説します。
・Procreate

Procreateのキャンバス場面の上のバー右端の
パレットをタッチすると、
パレット一覧が表示されます。
パレット一覧下の方にある「値」をタッチすると
RGB値の入力場所が表示されます。
<Procreate イラストソフト>
・CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)
CLIP STUDIO PAINT (クリスタ)は他のイラストソフトと違い
キャンバス画面の表示設定は固定ではありません。
人によってペンツールの表示バーの位置を変えたり、
いらないツールは非表示にするなど、
キャンバス画面を描く人の好みにカスタマイズ(編集)することが
できます。
また、ソフトに入っている素材検索のところで
好みのキャンバス画面(ワークスペース)表示設定を
ダウンロードすることもできます。
なので、今回は
RGB値の入力場所のキャンバス表示設定の仕方をご紹介します。

一番上に表示されているツールバーから「ウィンドウ」をタッチすると
キャンバス画面(ワークスペース)表示設定一覧が出てきます。
ワークスパース表示一覧から
「カラースライダー」をタッチ・クリックすると
カラーサークルやパレット設定のところに
RGB値の入力場所が表示されます。
<クリスタ イラストソフト>

RGB値の使い方・入力の仕方を知っていると
色ラフ・配色を決めるとき、時間短縮につながるので
是非活用してみてくださいね。
<各イラストソフト オススメ参考書>

