仕上げ・画像保存 クリスタ入門
今回はクリスタ初心者の方のために、
イラストの仕上げの仕方と画像保存の方法を
紹介します。
【目次】
各レイヤーを一枚にまとめよう
画像を保存しよう
各レイヤーを一枚にまとめよう
まず、線画・肌・髪・背景などの各レイヤーを
一枚のレイヤーにまとめます。

線画レイヤーを一番上にして下から順番に
一番下の表示レイヤー(今回は用紙)に
結合させていきます。
画像を保存しよう
完成したイラストをSNSで上げれるように
画像ファイルに保存します。

ツールバーから『ファイル』をクリックして一覧を表示させます。
一覧から『別名で保存』を選択し、
保存するイラストのデータ名を入力、
お好きなデータ形式を選びましょう。
(今回はpng形式を選びました【※1 png/jpg形式の違い】)
データ形式を選ぶと保存先一覧が表示されます。
PC版のクリスタでは、そのまま保存するフォイルを選択し
イラストデータを保存しましょう。
しかし、タブレット・iPad版のクリスタでは
この状態のままではイラストをSNSに投稿できないので
タブレット内の画像アプリ・ファイルに
共有・保存する必要があります。
PC版と同じように画像を保存した後、
再度、ツールバーから
『ファイル』をクリックし、一覧を表示させます。

一覧から『クリック共有』をクリック。
出てきた表示一覧から『共有アルバムに追加』を選択してください。

画像データに名前を入力します。
入力が終わったら、入力画面右上の【投稿】をタッチしましょう。
これでiPad・スマホ内の画像ファイル・フォトアプリの中に
完成したイラストを保存することができました。
【※1 】png/jpg形式の違い
jpg形式:データ容量が軽く、それでいて高画質ですが、
編集(切り抜きや拡大、修正等)を行うたびに
画質が荒くなってしまいます。
png形式:jpg形式に比べデータ容量が多くなりますが、
編集を行っても画質が荒くなりません。
CLIPSTUDIOFORMAT:
クリスタソフト内で共有するデータ形式です。
タブレット版とPC版でイラストデータを共有するときは
このデータ形式で保存すると、レイヤーデータをそのまま引き継いで
イラスト編集を行うことができます。
【CLIP STUDIO PAINT】
