自分の作品を盗作・剽窃から守るには?-予防と対策方法

インターネット上で作品を発表・公表していると

無断転載・自作発言・盗作される危険性が

非常に高くなります。

少しでもそれに対抗する方法はあるのでしょうか?

今回は 自分の作品を

盗作・剽窃(ひょうせつ)等から

守る対策について紹介していきましょう。

【注意】これは あくまでも自衛対策です。

    対策を施しても 完全に盗作・剽窃から

    逃れられるとは言い切れません。

    常日頃、新たな予防対策はないか 

    調べながら防衛・活動していきましょう。 

【目次】

自分のサインを入れる

透かし(ウォーターマーク)を入れる

AI学習妨害フィルターをかける

自分のサインを入れる

対策の一つとして 

無断転載・無断で自作発言する人から

自分の作品を守るために

作品に自分のサインを

入れましょう。

なるべく キャラクターの顔付近や

キャラクターの体の近くに

サインを明記しましょう

もし、作成依頼で作成したイラストの場合、

なるべく同じ場所にサインを書きましょう

サインを明記することで

無断転載や盗作しようとする人を

ある程度減らすことができます。


これは、盗作対策ではありませんが

サインの下、または 近くに 

自分が活動しているSNSのIDなどを書く

いいでしょう。

たまたま見た絵柄を気に入ってくれた人が

そのIDを頼りに自分の活動場所やほかの作品を

探してくれることがあるので

なるべく、サインと一緒にメインで

活動しているSNSのIDを

記載することをオススメします。

透かし(ウォーターマーク)を入れる

次に 盗作・剽窃対策として

自作のイラストや画像・写真に

ウォーターマーク(透かし)を入れましょう

イラストソフトのテキストツールや

画像素材(ソフトによっては無料で透かし用素材を

配布しています)

を使って イラストの上に透かしを入れます

透かしはイラストを見る人に

認識してもらえればいいので

透かしのレイヤー濃度を

薄めすぎないようにしながら

イラストの上に統合させましょう

※ちなみに私トネリコは 

 透かしは レイヤー濃度30%前後で入れています。


【引用・参考サイト】

《イラスト無断転載・自作発言を防ぐには?!対策を3つ紹介》 メディバンペイント公式サイトより

https://medibangpaint.com/use/2022/10/water_mark/

※メディバンと似たような方法で

 アイビスペイント・Procreateでも

 ウォーターマーク(透かし)

 が作成できます。

《クリスタオススメ ウォーターマーク素材》

https://assets.clip-studio.com/ja-jp/detail?id=2051059

https://assets.clip-studio.com/ja-jp/detail?id=2006917

https://assets.clip-studio.com/ja-jp/detail?id=1830826

https://assets.clip-studio.com/ja-jp/detail?id=1829827

※進捗報告用 透かし

https://assets.clip-studio.com/ja-jp/detail?id=1981604

AI学習妨害フィルターをかける

近年 AIによる絵描きや

写真家・コスプレイヤーなどの

文芸・芸術業界の作品を

無断かつ無報酬でAIに学習させ

勝手に商品化・マネタイズ(※1)され 

問題になっています。

そのため、 イラスト・写真・画像を投稿するときは

AI学習妨害フィルターをかけてから

ネットやSNSに投稿するようにしましょう。

現在、無料でAI学習妨害フィルターを

かけられるツール・サイトがあるので紹介します。


《AI学習妨害フィルターツール・ブラウザサービス》(2024年2月20日現在)

〇emamori

(ブラウザ版 PC・タブレット・スマホ対応)

https://emamori.com/

〇Glaze

(現在PC専用 招待制ブラウザ無料WEB版も有り)

https://glaze.cs.uchicago.edu/

〇Cara

https://cara.app/explore

〇NightShade (現在PC用のみ)

https://nightshade.cs.uchicago.edu/index.html


この三つが現在発表されている

AI学習妨害フィルターツールです。

機種関係なく使えるのは

emamoriですね。

ただ、なるべく 複数のツールで

AI学習妨害フィルターをかけてから

投稿することをオススメします。


(※1)マネタイズ

資金などのお金に換える事


以上、 盗作・剽窃(ひょうせつ)等から

自分の作品を守る対策についてでした。

盗作・剽窃・自作発言をする人は

楽してお金を稼ぎたい・承認欲求を

満たしたい人たちが

多いようです。

作品を作り発表する側としては

盗作・剽窃(ひょうせつ)等の対策は

手間だし 面倒だと感じるかもしれませんが

あなたの作った作品は

あなた自身の貴重な

アイディアと苦労と時間をかけて作られた

大事なものです。

大切なあなたの作品を守るために

対策はしっかり施して活動していきましょうね。

  • X

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

未分類

前の記事

有料記事更新のお知らせ