ズボンにできるシワの特徴 服のシワ応用②

イラストを描くとき

服のシワはどうやって描いたらいいの?

と思ったことはありませんか?

今回は ズボンにつくシワの特徴について

紹介します。

【目次】

ズボンにできる主なシワの特徴


下半身の服にできる主なシワの特徴

今回はズボンをモデルに解説していきます。

ズボンは 腰の部分に固定して着る服です

また、ズボンの構造上、股下(赤点部分)はぬいつけられているので

着ている人が動いたり、姿勢を変えると

布が引っ張られるようになっています

図②を見ていきましょう。

ズボンの太もも部分の布

股下のぬい付けられている部分(赤点部分)に引っ張られて

オレンジ線のようなシワができます

また、ズボンのひざ部分には

人の体の構造上 少し前に出っ張っているひざ頭に

布が引っかかって

オレンジ線のようなシワが付きやすくなっています。

(※布の素材によりできないこともあります)


次に図③を見ていきましょう。

図の③の腰やズボンのすその部分のシワは

重力によって布が下の方に垂れ下がって

たるんでいき、 図③の青線のようにシワができます。

(※筒にできるシワの細かい解説は 下記記事を参考にしてください)

服のシワが描けたら、光の当たっている所を考えながら

服のへこんだ部分に影を入れていきましょう。


服のシワは体をひねったりすると

服を支える支点部分を中心に

ひねった方向に向かってシワが伸びていきます

服のシワを描くときは キャラクターの姿勢によって

体のどの部分が服の布を支えているか、また

姿勢によって布はどの方向に引っ張られているのか

意識して描くと より自然で、動きのある服のシワが描きやすくなります。


以上、ズボンにできるシワの特徴でした。

服は布がどこから支えられているか

着ている人の姿勢・恰好でどのように布が引っ張られ

どこが引っ張られずに (重力に従って)たるみそうなのか

意識すると 自然と どういうシワができるのか

イメージしやすくなります。

なので 焦らず 服の構造から布の支点がどこにあるのか

よく見ながら 服のシワを描いてみてくださいね。


  • X

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です